2005年03月23日
瓦斯久と「公示地価、前年比5%下落…東京都心14年ぶり上昇」
瓦斯久とおても悲しいです。
日本の国土の価値が相変わらず下がっております。
東京の再開発で上昇に転じたとはいえ、下げ止まりはもう少し先な感じが否めません。
日本の国土の価値が相変わらず下がっております。
東京の再開発で上昇に転じたとはいえ、下げ止まりはもう少し先な感じが否めません。
円や株価、もちろん土地の値段も、すべてにおいて連動していると思いますが、
なぜだか円は105円台と高値安定な感じで、気持ち悪いです。
多分、円高は嘘ですね。
ドルが弱いからというのは簡単ですが、
中国の元の切り上げも近いうちにあるでしょうし、本当に怖いです。
なので、中国に口座を開いてみました。
ちょびっとお金を入れてありますが、切り上げの際には、大きくなるでしょう。
(もって帰れないですけどね。。。)
話戻して、土地ですが、瓦斯久は4~5年前に中古マンションを買いました。
ほしかったんです。
お金の価値の下がりっぷりと土地の価値の下がりっぷりでは、
不動産(土地)のほうが遅いと思ったのもあって買いました。(マンションですけどね)
たぶんそうだといまだに思っているのですが、
4~5年経っても未だに下げ止まりません(涙)
景気が悪いと一言で言うのは簡単なのですが、
これは結果論でしかないですよね。
対策としては、皆が幸せになるビジネスの数が足りていない状況を打破すればいいのではないかなぁと考えます。
これと一番対極なのが「オレオレ詐欺」ですね。
当人以外誰も幸せになれない。
これをぶっ潰して、幸せビジネスをみんないっぱい企画して実行するのが、
この恐怖からの脱却だと思います。
なーんて独善的な話ですが、瓦斯久はちょっとがんばってやってみている最中です。
なぜだか円は105円台と高値安定な感じで、気持ち悪いです。
多分、円高は嘘ですね。
ドルが弱いからというのは簡単ですが、
中国の元の切り上げも近いうちにあるでしょうし、本当に怖いです。
なので、中国に口座を開いてみました。
ちょびっとお金を入れてありますが、切り上げの際には、大きくなるでしょう。
(もって帰れないですけどね。。。)
話戻して、土地ですが、瓦斯久は4~5年前に中古マンションを買いました。
ほしかったんです。
お金の価値の下がりっぷりと土地の価値の下がりっぷりでは、
不動産(土地)のほうが遅いと思ったのもあって買いました。(マンションですけどね)
たぶんそうだといまだに思っているのですが、
4~5年経っても未だに下げ止まりません(涙)
景気が悪いと一言で言うのは簡単なのですが、
これは結果論でしかないですよね。
対策としては、皆が幸せになるビジネスの数が足りていない状況を打破すればいいのではないかなぁと考えます。
これと一番対極なのが「オレオレ詐欺」ですね。
当人以外誰も幸せになれない。
これをぶっ潰して、幸せビジネスをみんないっぱい企画して実行するのが、
この恐怖からの脱却だと思います。
なーんて独善的な話ですが、瓦斯久はちょっとがんばってやってみている最中です。
Posted by てっぺー at 17:39│Comments(0)
│NEWS